BCAAとは?BCAAを構成する成分や効果を解説します

f:id:kamocch1:20190223212637j:plain

BCAAはスポーツショップに行くと錠剤や粉末のサプリメントとして売っていたり、スポーツドリンクや健康栄養食品に”BCAA配合”と書いてあったりしていろいろなところで見かけると思います。

 

この記事ではBCAAとは何のか?という基本的なことや、BCAAを摂取することによって得られる効果について解説します。

 

BCAAとは何か?

f:id:kamocch1:20190223212621j:plain

Branched-Chain Amino Acidsという名称の頭文字を取ってBCAAと呼ばれています。

もしくは分岐鎖アミノ酸とも呼ばれます。



BCAAを構成する成分

 

BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンというアミノ酸で構成されています。

 

この3つのアミノ酸はアミノ酸の中でも自分自身で作り出すことのできない必須アミノ酸と呼ばれています。

 

BCAAの効果

f:id:kamocch1:20190223212614j:plain

筋肉がつきやすくなる

 

筋肉をつけるためにはまずトレーニングによって筋肉に負荷を与え、筋組織を破壊する必要があります。破壊された筋組織はたんぱく質や糖質などの栄養が与えられるとより強く・太くなって再生されます。このような仕組みを”超回復”といいます。

 

筋肉を成長させるために一番重要な栄養素はたんぱく質なのですが、BCAAを摂取することにより”超回復”による筋組織の再生をBCAAがサポートしてくれるのでたんぱく質だけを摂取するよりもより効率よく筋肉をつけることができます。

 

BCAAは体内で作り出すことのできない成分なので、食事やサプリメント等で外部から摂取する必要があります。

 

疲労回復効果がある

 

運動をすると多くのエネルギーを消費します。

 

運動によって消費されるエネルギー源となっているのは主に脂肪・糖・アミノ酸・たんぱく質です。

 

筋肉トレーニングをすると多くのアミノ酸が失われます。アミノ酸が多く失われると筋疲労を引き起こします。

 

トレーニング中にBCAAを摂取してアミノ酸を補給すれば筋疲労を軽減させることができます。

 

筋疲労を軽減させてトレーニングの質を上げれば筋肉はつきやすくなるしトレーニング後の疲労も軽減されます。

 

筋分解を防ぐ

 

トレーニングをすると上に書いたようにいろいろなところからエネルギーを作り出し消費します。

 

ダイエットや脂肪を落とすために減量をするために食事制限をしてカロリーを抑えていると、脂肪や糖ではエネルギーが足りなくなります。

 

そうなると筋肉を分解して筋肉からアミノ酸を取り出してエネルギーにしようとしてしまいます。筋肉からアミノ酸が失われると筋分解を引き起こしてしまい、筋肉量が落ちてしまいます。

 

筋肉量が落ちてしまうとせっかくトレーニングした成果がムダになってしまいます。

 

BCAAを摂取して失われたアミノ酸を補給してあげることにより、筋分解を抑える効果が期待できます。

 

BCAAを摂取するタイミング

f:id:kamocch1:20190223212642j:plain

トレーニング前30分

BCAAを摂取してから効果が現れるまでの時間は摂取してから約30分後からです。

なので運動をする30分前に飲んでおけば体にアミノ酸を十分蓄えた状態で運動をすることができます

トレーニング中

トレーニング中もアミノ酸はエネルギーとして消費されます。

BCAAをトレーニング中も摂取することにより運動効果を高めることができます。

トレーニング後

トレーニング後は破壊された筋組織を回復させるためにたんぱく質や糖質など様々な栄養素が必要になります。

 

BCAAは筋組織を回復させるサポートをする働きがあるのでトレーニング後に摂取することにより筋組織の回復の質を高めることができます。

まとめ

f:id:kamocch1:20190223212622j:plain

BCAAを構成する成分

バリン、ロイシン、イソロイシンという必須アミノ酸で構成されている

BCAAの効果

・筋肉をつけやすくする

・疲労回復効果

・筋分解を防ぐ

BCAAを摂取するタイミング

・トレーニング前30分

・トレーニング中

・トレーニング後